
新年度がスタートする4月・5月は、スポーツ団体や部活動にとって超繁忙期。新メンバーの受け入れ、年間計画づくり、保護者への連絡など、「やることが多すぎてパニック…」という運営者さんも少なくありません。
この記事では、4月・5月に必ずやるべき運営タスクをまとめてご紹介。さらに、その作業を効率化する方法まで解説しますので、「今年こそスムーズなスタートを切りたい!」という方はぜひ参考にしてください。
目次
- 【4月】新年度スタートに必須の運営タスク一覧
- 【5月】本格活動スタートに向けたタスク一覧
- 新年度はやること山積み!負担が多すぎる現実
- コネスポなら新年度タスクが一気にラクになる!
- 保護者にも「シンプルでわかりやすい!」
- 新年度準備、今年はコネスポで“チーム運営改革”を!
1. 【4月】新年度スタートに必須の運営タスク一覧
まずは4月にやるべきタスクをリスト化しました。
✅ チーム体制の確定・役員決め
- 監督・コーチ・マネージャー・保護者役員を選出
- 新入生・新メンバーの名簿作成
✅ 年間スケジュールの作成
- 練習日・試合日・合宿の日程を仮決め
- 公式戦や大会エントリーの確認
✅ 連絡体制の整備
- 保護者LINEグループ・メーリングリストの作成
- 緊急連絡の流れを確認・共有
✅ 保険・登録手続き
- スポーツ保険加入
- 協会・連盟への登録更新
2.【5月】本格活動スタートに向けたタスク一覧
5月は、体験で参加していたメンバーもクラブ加入し、慣れてきたころで、練習や試合が本格スタート。この時期に必須のタスクは以下です。
✅ メンバー名簿・情報の更新
- 新メンバーの連絡先や保護者情報を整理
- 出欠確認ルールの共有
✅ チームルール・活動方針の確認
- チームの方針や保護者当番のルール決め
- ユニフォームや用具の発注・配布
✅ 会計・予算管理
- 会費の集金スケジュール作成
- 年間予算の作成&共有
3.新年度はやること山積み!負担が多すぎる現実
改めてリストアップしてみると、新年度は運営者にものすごい負担がかかっていることがよくわかります。
特に「LINEで個別に連絡して、出欠確認をExcelに転記して、書類は別フォルダ管理」みたいなバラバラ運営になっているチームほど、毎年この時期に悲鳴を上げているのが実情です。
4.コネスポなら新年度タスクが一気にラクになる!
そんな「新年度パニック」を防ぐために、多くのチームが導入しているのがコネスポです。コネスポはスポーツ団体のために作られた運営支援ツールなので、新年度特有のバタバタをまとめて効率化できます。
📲 メンバー名簿・出欠管理がスマホで完結
- メンバー情報を登録しておけば、名簿管理も出欠確認もワンタップでOK。
📲 スケジュール共有も一括
- 「次の練習いつ?」「どこ集合?」など、毎回LINEで送る手間ナシ。
- カレンダーに全予定を登録して、メンバー全員がリアルタイムで確認。
📲 連絡事項も一斉送信
- 「明日の持ち物追加」「集合時間変更」などの急な連絡も、一括通知&既読確認で漏れなし。
📲 複数のスタッフが管理者に設定可能
- スポーツ保険申請や活動計画書など、よく使う書類をクラウド上で保管&共有。
5.保護者にも「シンプルでわかりやすい!」
コネスポは保護者の負担軽減にもつながります。スマホからいつでも最新情報を確認できるので、「連絡が来ない」「プリントをなくした」といったトラブルが激減。
ITに強くないパパママでも直感的に使えるUIなので、「初めての役員でも安心」です。
6.新年度準備、今年はコネスポで“チーム運営改革”を!
新年度の運営は、手作業やアナログ連絡が多いほど負担が増えるもの。だからこそ、チーム運営をデジタル化して負担軽減することが、新年度をスムーズに乗り切る最大のコツです。
コネスポなら、出欠確認・スケジュール共有・連絡事項の一斉送信がこれ1つで完結。

今年の新年度準備、もう紙とLINEに振り回されない運営を始めてみませんか?まずは無料で利用できるコネスポの便利さを実感してください!