NEWS

スポーツクラブが活用できるおすすめの補助金&助成金

スポーツクラブの収入は、会員から徴収する月謝などの会費がメインとなります。スポーツクラブの運営基盤を安定させるためには、会員を増やしていくことが非常に重要です。しかしながら、スポーツクラブの限られた予算で、新規会員獲得に向けた宣伝活動を積極的に行うのは難しい状況です。

そこで、スポーツクラブが事業の安定化・拡大を図る上で積極的に検討したいのが補助金・助成金です。本記事では、スポーツ関連事業者が利用できる補助金・助成金と採択事例を紹介します。ぜひ参考にしてください。

※記事の内容は2024年3月時点の情報です。最新情報は、公式ページをご確認ください。

補助金と助成金の種類

補助金や助成金は、スポーツクラブが施設の改善や指導プログラムの拡充、地域へのサービス提供などの目的で活用できる可能性があります。具体的な補助金や助成金の提供元としては、以下のようなものが考えられます。

  1. 地方自治体や政府: 地方自治体や政府からは、スポーツ施設の整備や地域のスポーツ振興活動に対して提供されることがあります。
  2. スポーツ振興団体や財団: スポーツ振興団体や財団からは、スポーツクラブや地域のスポーツ活動に対して提供されることがあります。

これらの補助金や助成金を活用することで、スポーツクラブは施設やプログラムの拡充を図り、地域社会に貢献することができます。

補助金と助成金の具体例

柏市/全国大会等出場奨励金制度

柏市内在住・在学の競技者が全国大会に出場する際に支援制度

日本スポーツ振興センター/スポーツ振興くじ(toto)助成

総合型地域スポーツクラブの活動資金の助成、スポーツ団体がスポーツの振興のために行う事業への助成など

住友生命健康財団/コミュニティスポーツ推進助成プログラム

スポーツクラブが実施する「地域において様々な人々が、楽しみながら参加・交流し、スポーツ を通じて一人ひとりの健やかな暮らしの実現をめざすコミュニティスポーツ」を対象とした助成

G-7奨学財団/スポーツ活動助成事業

国際大会等で将来の活躍を目指す若手の個人競技者の活動助成

国際スポーツ文化財団/スポーツ関連活動への助成支援

アスリート、指導者、心配んの育成事業およびスポーツ教室やイベントの開催への助成など

ノエビアグリーン財団/個人および団体助成

将来、世界大会やオリンピック、パラリンピック出場等を目指すアマチュアスポーツの個人選手への助成。また、スポーツクラブが実施する児童、青少年の健全育成の向上を目的とした体験活動、およびスポーツの振興に関する事業への助成など

ヨネックススポーツ振興財団/ジュニアスポーツ振興助成事業&国際交流普及助成事業

全スポーツが対象で、ジュニアスポーツの振興に関する事業や中学校部活動の地域移行を推進している団体の事業が対象。また、バドミントン・テニス・ソフトテニスの国内外での普及や国際交流事業への助成など

ヤマハ発電機スポーツ振興財団/スポーツチャレンジ助成

アスリートや指導者、審判で世界に羽ばたくための情熱的なチャレンジを支援する助成。また、スポーツ医・科学、スポーツ文化等の研究者が対象で、スポーツに関連する幅ひろい分野を助成する事業

NEXUSスポーツ振興財団/スポーツ普及・振興支援&群馬県の地域文化振興とスポーツ

国際大会等を目指すスポーツ選手やスポーツの普及を目的とした活動を推進する団体への助成など

業務スーパージャパンドリーム財団/スポーツ大会支援事業

国内で開催されるスポーツ大会の充実を図るために、スポーツ大会を開催する団体に対しての助成

ライフスポーツ財団/一般公募助成事業

総合型地域スポーツクラブやスポーツ推進委員などの営利を目的としない法人・団体が開催し、誰でも参加できる運動に親しむ事業(大会・教室等)に助成。助成金交付額は、参加人数によって決定

コーセー小林スポーツ財団

日本を背負っていく優秀な選手の活動に直接必要とされる費用活動に直接必要とされる費用の支援を行う助成

ゴールドウイン西田東作スポーツ振興記念財団/障がい者スポーツ、次世代育成、富山県スポーツ振興

個人では、世界を目指す次世代の障がい者アスリートやオリンピック及び世界大会でのメダリスト育成などを目的に行う助成。団体への助成もあり。

その他

スポーツクラブの代表が個人事業主として開業している、また法人格を有している場合、中小企業の支援を対象している行政の創業補助金、小規模事業者持続化補助金IT導入補助金なども活用できる場合もあります。

ページトップへ